月別アーカイブ: 2020年9月

EC-CUBEセットアップ(4.05対応)

前回はCentOSでLAMPを作成しEC-CUBEを構成してみましたが、今回はAmazon Linux 2でLAMPを構成します。また、授業で紹介する内容でもあるため、できる限り最新の環境を提供するため、2020年9月現在、最新のEC-CUBE4.05やPHP7.4でシステムを組むこととします。

EC-CUBEインストール用コマンド一覧

●管理ユーザに切り替える

sudo su

●メモリが足りない為、仮想メモリを設定する

swapon -s
dd if=/dev/zero of=/swapfile bs=1024 count=1048576
mkswap /swapfile
chmod 600 /swapfile
swapon /swapfile
swapon -s

●起動時に自動的に仮想メモリを利用する様に設定する

vi /etc/fstab

以下を最終行に追記
/swapfile       none    swap    sw      0       0

●再起動する

reboot

●Web(Apache)サーバのインストール

yum install httpd mod_ssl

正しくインストールされたか確認するには

rpm -qa | grep -i httpd
と入力し
httpd-tools-2.4.46-1.amzn2.x86_64
httpd-2.4.46-1.amzn2.x86_64
httpd-filesystem-2.4.46-1.amzn2.noarch
generic-logos-httpd-18.0.0-4.amzn2.noarch
の4つが表示されれば問題ありません。

●MariaDBのインストール

yum install mariadb mariadb-server

正しくインストールされたか確認するには
rpm -qa | grep -i mariadb
と入力し
mariadb-libs-5.5.64-1.amzn2.x86_64
mariadb-5.5.64-1.amzn2.x86_64
mariadb-server-5.5.64-1.amzn2.x86_64
の3つが表示されれば問題ありません。

●MariaDBサーバのサービス起動と起動時の自動実行を有効にする。

systemctl start mariadb.service
systemctl enable mariadb.service

●MariaDBの初期セットアップ

/usr/bin/mysql_secure_installation

●EC-CUBE用データベースの作成

mysql -u root -p
create database eccube_db character set = utf8;
grant all privileges on eccube_db.* to eccube_db_user@localhost identified by ‘eccube_db_2020’;
flush privileges;
use mysql;
select * from db where user = ‘eccube_db_user’\G
exit

●PHP7のインストール準備

必要なリポジトリを登録(インストール)する。
yum -y install https://dl.fedoraproject.org/pub/epel/epel-release-latest-7.noarch.rpm
yum install epel-release
rpm -Uvh https://rpms.remirepo.net/enterprise/remi-release-7.rpm

●PHP環境の整備

yum -y install –enablerepo remi php74-php php74-php-devel php74-php-pdo php74-php-gd php74-php-xml php74-php-mcrypt php74-php-mysql php74-php-phar php74-php-mbstring php74-php-zlib php74-php-ctype php74-php-session php74-php-json php74-php-xml php74-php-libxml php74-php-openssl php74-php-zip php74-php-curl php74-php-fileinfo php74-php-intl

正しくインストールされたか確認するには

rpm -qa | grep php
と入力し
php74-1.0-3.el7.remi.x86_64
php74-php-pdo-7.4.10-1.el7.remi.x86_64
php74-php-intl-7.4.10-1.el7.remi.x86_64
php74-php-pecl-mcrypt-1.0.3-1.el7.remi.x86_64
php74-php-json-7.4.10-1.el7.remi.x86_64
php74-runtime-1.0-3.el7.remi.x86_64
php74-php-cli-7.4.10-1.el7.remi.x86_64
oniguruma5php-6.9.5+rev1-2.el7.remi.x86_64 ←これは無視してください。
php74-php-mysqlnd-7.4.10-1.el7.remi.x86_64
php74-php-pecl-zip-1.19.0-1.el7.remi.x86_64
php74-php-pecl-mysql-1.0.0-0.23.20190415.d7643af.el7.remi.x86_64
php74-php-mbstring-7.4.10-1.el7.remi.x86_64
php74-php-xml-7.4.10-1.el7.remi.x86_64
php74-php-common-7.4.10-1.el7.remi.x86_64
php74-php-devel-7.4.10-1.el7.remi.x86_64
php74-php-gd-7.4.10-1.el7.remi.x86_64
の15個が表示されればOKです。

PHPのバージョンが7.4シリーズになっていることに注意して確認しましょう。

●ここでec-cubeのファイルをWin-SCPを利用し転送する

●ファイルを解凍し、Web公開するための所定のフォルダにファイルを移動させる

cd /home/centos
unzip ./eccube-4.0.5.zip
cd /var/www/
rmdir html
mv /home/ec2-user/eccube-4.0.5 html
chmod 755 html
chown –Rf apache:apache html

●/var/www/html/.htaccessの修正

cd /var/www/html/
vi .htaccess

1行目をコメントアウトする
DirectoryIndex index.php index.html .ht
# DirectoryIndex index.php index.html .ht

●コンフィグ(/etc/httpd/conf/httpd.conf)の下記内容を修正

cd /etc/httpd/conf
cp -p httpd.conf httpd.conf.20200921
vi httpd.conf

<サンプル画像>

<Directory “/var/www/html”>
    Options Indexes FollowSymLinks
    #####################
    # Order機能とRewrite機能を有効にする
    #AllowOverride None
    AllowOverride Limit FileInfo Options
    #####################
    Require all granted
</Directory>

●httpdのサービスを自動起動に設定し、さらに再起動する。

systemctl enable httpd.service
systemctl restart httpd.service

●Webブラウザ経由でのセットアップ

 ログインすると管理画面が表示されます。ここでショップ運営に関わる様々な操作を行っていきます。